災害時にも、普段の食事と同じご飯を食べられると精神的に安心感がえられますので、緊急時に役立つご飯の炊き方について知っておくと良いでしょう。
停電で電気が使えないと炊飯器も利用できませんが、鍋とコンロがあるならお米を炊く事ができますよ。
鍋などの調理器具を洗う手間を省くためにも、耐熱性のポリ袋を用意しましょう。
水でお米を研いだら、ポリ袋にお米と水を入れて袋の口を結びますが、お米に使う水はペットボトルなど綺麗な水を使いましょう。
お湯を沸かした鍋の底には耐熱皿を敷いておくと、ポリ袋が破れてしまうのを防げるでしょう。
鍋にお米入りポリ袋を入れて弱火で煮て、10分程度蒸らしたら完成ですが、お米の量によって炊く時間は多少異なりますよ。