緊急地震速報はテレビやスマホで地震を知らせるための音ですが、緊急地震速報とはそもそもどんな物なのでしょうか?
これは気象庁が運営しているシステムであり、震源地から現在地までの距離が離れている場合に地震で揺れる前に知らせてくれるので、直下地震の場合には鳴らなかったり、揺れている時に鳴る可能性もあるのだそうです。
海で発生した地震の場合、揺れが到達する前に知らせてくれる可能性が高いですが、陸で発生した地震の場合、場所によっては緊急地震速報が間に合わない事も考えられるのです。
スマホなどで緊急地震速報の設定をオフにしていたり、マナーモードで鳴らないように設定している人は、地震が発生したとしても鳴らないので設定しなおすと良いでしょう。